鍼治療の適応範囲を徹底解説!「こんな症状に効果的?」ふじ鍼灸整骨院がご紹介! | 水戸市の鍼灸整骨院 ふじ鍼灸整骨院 | 茨城県庁から車で6分の整体・鍼灸
こんにちは!ふじ鍼灸整骨院です。
「鍼治療ってどんな時に受けるものなの?」
「肩こりや腰痛には効くって聞くけど、それ以外の症状にも効果があるの?」
鍼治療に興味はあるけれど、具体的にどんな症状に効果があるのか、どんな時に受けるのが良いのか、疑問に思われている方も多いのではないでしょうか?
今回は、鍼治療の幅広い適応範囲について、東洋医学と西洋医学の観点から詳しく解説していきます。あなたの悩みに鍼治療が役立つかもしれません!
鍼治療の理論とは
鍼治療と聞くと、まず「肩こり」や「腰痛」を思い浮かべる方がほとんどだと思います。もちろん、これらの症状には非常に効果的ですが、実は鍼治療が対応できる範囲は、多岐にわたります。
世界保健機関(WHO)は、鍼治療の有効性を認めている疾患や症状を数多く挙げており、そのリストは驚くほど広範囲にわたります。これは、鍼治療が単に痛みを和らげるだけでなく、身体が本来持っている自然治癒力を高め、全身のバランスを整える働きがあるためです。
東洋医学から見た鍼治療の考え方
東洋医学では、私たちの身体には「気(生命エネルギー)」と「血(血液)」が巡っており、それらがスムーズに流れることで健康が保たれていると考えます。この「気」と「血」の通り道が「経絡(けいらく)」と呼ばれるルートです。
ストレス、疲労、食生活の乱れ、外からの刺激などによって、この「気」や「血」の流れが滞ったり、バランスが崩れたりすると、様々な不調が生じるとされています。
鍼治療では、この経絡上にある「ツボ(経穴)」に鍼を刺激することで、「気」や「血」の流れを整え、身体全体のバランスを改善し、自然治癒力を高めて症状を根本から改善していくことを目指します。
西洋医学から見た鍼治療の考え方
一方、西洋医学の観点からも、鍼治療の効果は科学的に解明されつつあります。
①痛みの緩和: 鍼刺激が脳内物質(エンドルフィンなど)の分泌を促し、痛みを抑制する作用があると考えられています。また、血行を促進することで、発痛物質の除去にもつながります。
②筋肉の緩和: 凝り固まった筋肉に直接アプローチすることで、筋肉の緊張を緩め、血流を改善します。
③自律神経の調整: 鍼刺激が自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスを整え、ストレスや不眠、消化器系の不調などにも効果を発揮するとされています。
④免疫力の向上: 身体の巡りが良くなることで、免疫細胞の働きが活性化され、免疫力の向上にも寄与すると考えられています。
ふじ鍼灸整骨院が対応できる鍼治療の適応範囲
当院では、患者様一人ひとりの症状や体質を丁寧にカウンセリングし、最適な鍼治療をご提案しています。具体的には、以下のような幅広い症状に対応しております。
運動器系の痛み・不調
最も一般的な鍼治療の適応です。
・肩こり・首こり
→長時間のデスクワークやスマホ操作による慢性的な肩こり、寝違えなど
・ 腰痛
→ぎっくり腰、慢性的な腰痛、坐骨神経痛(しびれを伴うもの)
・ 膝の痛み
→変形性膝関節症による痛み、スポーツ障害など
・ 関節の痛み
→肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)、肘の痛み(テニス肘・ゴルフ肘)、股関節の痛みなど
・ 筋肉の痛み
→肉離れ、筋肉疲労、筋膜性疼痛など
・ 腱鞘炎
→手首や指の痛み
神経系の症状
・ 神経痛:三叉神経痛、肋間神経痛など
・ 頭痛:片頭痛、緊張型頭痛
・ 顔面神経麻痺
・ しびれ:手足のしびれ
自律神経系の不調
ストレス社会において増えている症状です。
・不眠 ※寝つきが悪い、眠りが浅い
・めまい、耳鳴り
・イライラ、不安感 ※自律神経の乱れからくる精神的な不調
・動悸、息切れ
・疲労感、倦怠感 ※慢性的な疲労
内科系の症状
・便秘、下痢
・冷え性 ※ 血行不良による手足の冷え
・胃のもたれ、胃腸の不調、食欲不振
婦人科系の症状
女性特有の悩みに寄り添います。
・生理痛、PMS、生理不順
その他
・眼精疲労 ※パソコンやスマホによる目の疲れ
・更年期障害の諸症状(のぼせ、発汗、イライラなど)
鍼治療を受ける前に知っておきたいこと
鍼治療を受けられる方に、よく聞かれる質問をご紹介します。
Q.鍼って痛くないの?
ふじ鍼灸整骨院で使用する鍼は、髪の毛ほどの細さで、熟練の技術を持つ施術者が行いますので、ほとんど痛みを感じることはありません。チクっとする程度の刺激や、ズーンと響くような感覚があることがありますが、これは効果が出ている証拠とも言えます。
Q.副作用はありますか?
基本的には副作用はほとんどありません。まれに、施術後にだるさや眠気を感じることがありますが、これは身体が回復に向かっている好転反応であることが多いです。
Q.どのくらいの頻度で受けるの?
症状や体質によって異なりますが、初めは週に1~2回程度のペースで、症状の改善に合わせて徐々に間隔を空けていくのが一般的です。
あなたのその不調、諦めていませんか?
「もう治らないだろう」と諦めていたその症状も、鍼治療で改善する可能性があります。ふじ鍼灸整骨院では、問診・検査を丁寧に行い、患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療プランをご提案いたします。
どこに行っても改善しなかった症状や、薬に頼りたくないとお考えの方、ぜひ一度、ふじ鍼灸整骨院にご相談ください。あなたの健康を全力でサポートさせていただきます!
ご案内
料金/ 時間
料金:初回7,700円(2回目:6,600円~)
時間:初回30-60分(2回目:約30分)
交通事故での施術をご希望の方へ
交通事故の施術は期限が限られており、継続的に通えるよう日数を確保する為に毎月数名と限らせていただいております。通院前に必ずご連絡をお願い致します。
※保険会社の許可がないと施術がおこなえませんので事前にご確認をお願い致します。
予約について
「お電話」「メール」「LINE」でお問い合わせください。
予約優先制ですので、ご来院前に連絡して頂けると待ち時間なくご案内することができます。
お気軽にお問い合わせください。
※休業日はご返信が出来ない場合がありますので、営業日にご連絡お願いいたします。
予約キャンセル、変更について
ご予約のキャンセル・変更は予約日の3日前までにご連絡お願い致します。キャンセル料が発生致しますので予めご了承願います。変更やキャンセルが頻繁にある方は当日予約のみとなりますので、来院が可能な日程でご予約をお取りください。
※休業日を除いた日数での計算となります。
ふじ鍼灸整骨院
〒310-0852
茨城県水戸市笠原町1188−15
TEL:029−210−1240